ドライアイス洗浄

加速時黒煙がでるハイエースにドライアイス洗浄とウインズマルチサーブ洗浄3点セット施工

これからドライアイス洗浄を実施するハイエース外観

埼玉県上尾市 ドライアイス洗浄機設置店 オートサプライ鈴木です。

今回のブログは、ドライアイス洗浄機とウインズマルチサーブによるエンジン洗浄の様子をご紹介します。

 

ご紹介するお車は 平成21年4月登録の200系2型ハイエース KDH206V1KDディーゼルエンジン搭載車です。

 

群馬県県利根郡よりご入庫いただきました。

数ある自動車整備工場の中から、オートサプライ鈴木をご指名いただきまして誠にありがとうございます。

 

 

車両情報

車名 ハイエース メーカー トヨタ
型式 ADF-KDH206V グレード DX GLパッケージ
初度登録年月 平成21年4月 入庫時走行距離 257,178km

 

ドライアイス洗浄時の走行距離メーター

入庫時の走行距離は257,178km

 

オートサプライ鈴木のフォームから以下のご相談をいただきました。

走行距離が多く、エンジンの調子も悪い。
加速時にノッキングと黒煙が出ることががありマルチサーブなどで改善できればと思い連絡いたしました。

 

オートサプライ鈴木からは以下の回答をさせていただきました。

お知らせいただきました症状ですが、現在の走行距離や新車からの経過年数を考慮するとウインズマルチサーブ洗浄だけでは改善が難しいかと思われます。
全く効果がないということはないと思いますが、完治は難しいと思います。
ウインズマルチサーブ洗浄に加え、ドライアイス洗浄と場合によってインジェクター交換まで必要になると思います。

まずは、試しにウインズマルチサーブ洗浄だけでも対応可能ですのでご興味ございましたらお知らせください。

 

その後、オーナー様からお電話をいただき以下の作業内容でご依頼をいただきました。

  • ドライアイス洗浄
  • ウインズマルチサーブ洗浄3点セット

インジェクターは上記作業を実施した後に様子をみて必要であれば交換、ということになりました。

 

オートサプライ鈴木では、長い間、マツダCX-5やCX-3、アテンザやデミオなどに搭載されているディーゼルエンジンをメインにドライアイス洗浄の対応をさせていただいておりましたが、その他のディーゼルエンジンの洗浄もひっそりと実施するようになりました。

 

今回ご紹介するハイエースはレジアスエースも含めて5台目の施工となります。

やっとブログでご紹介できるようになりました。

 

まずは事前チェックから開始します。

 

試運転では、オーナー様からのご指摘通り、加速時の黒煙の発生が見受けられました。

結構な量の黒煙が出ていますので、このままでは車検に通すのは難しいと思います。

 

また、ターボが効いてくるとシャーシャーとエアーが漏れている音が聞こえます。

これは、この年代のハイエースのよくある不具合ですので、こちらもお客様に連絡をとって追加で修理させていただくことにしました。

 

ドライアイス洗浄を実施するにあたり故障診断機での事前チェック

故障コードはありません

外部診断機での故障コードチェックは問題なし。

 

ライブデーターの画像も記録として残します

エンジンのライブデーターも画像で記録をとって作業開始です。

 

ハイエースのエンジンルーム

最近になってハイエースのドライアイス洗浄も対応させていただくようになりましたが、長い間避けていた理由はこれです。

エンジンを分解していくにも中途半端な体勢を強いられるため体への負担が大きい。

 

ドライアイス洗浄のための養生マスキング

それともう一つは、エンジンから出てくる煤カーボンで車が汚れないように厳重に養生をする手間。

 

この2つの理由によって長年の間避けてきた訳ですが、マツダの依頼が一時的に落ち着いてきたことと、当店のドライアイス洗浄職人が「いつもと違うエンジンも洗浄してみたい」と言うことで、ハイエースのドライアイス洗浄もスタートさせていただくことになりました。

 

マツダのエンジンは数百台の実績がありますので、それを応用してハイエースのディーゼルエンジンも完璧に洗浄できるようになりました。

 

部品の分解

EGR関連の部品とインテークマニホールドが外れました。

 

ハイエースのディーゼルエンジン吸気系、EGR系の部品

 

それでは各部品の煤カーボン堆積具合をご覧ください。

 

スロットルバルブ

スロットルバルブ

スロットルバルブ

 

ドライアイス洗浄前のスロットルバルブ

 

インテークエアコネクター

洗浄前のインテークエアコネクター

洗浄前のインテークエアコネクター

洗浄前のインテークエアコネクター

 

洗浄前のインテークエアコネクター

 

EGRクーラー

洗浄前のEGRクーラー

洗浄前のEGRクーラー

洗浄前のEGRクーラー

 

 

EGRバルブ

洗浄前のEGRバルブ

洗浄前のEGRバルブ

洗浄前のEGRバルブ

 

インテークマニホールド

洗浄前のインテークマニホールド

洗浄前のインテークマニホールド

洗浄前のインテークマニホールド

洗浄前のインテークマニホールド

洗浄前のインテークマニホールド

吸気ポート

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

 

 

ドライアイス洗浄

それではいよいよドライアイス洗浄の開始です。

洗浄前のハイエースディーゼルエンジン

ハイエースディーゼルエンジンに使用するドライアイス洗浄機

厳重に養生をしてドライアイス洗浄機を準備します。

 

ハイエースディーゼルエンジンをドライアイス洗浄している様子

煤カーボンを狙って正確にドライアイスを打ち込みます。

 

ハイエースディーゼルエンジンの部品

手作業で回収した煤カーボン

インテークマニホールドとEGRバルブから摘出した煤カーボンです。

 

超音波洗浄機にて洗浄中

EGRクーラーなどドライアイス洗浄が適さない部品は超音波洗浄機を使って洗浄しています。

 

洗浄完了

 

洗浄後のハイエースディーゼルエンジンの部品

 

スロットルバルブ

ドライアイス洗浄前のハイエースのスロットルバルブ

ドライアイス洗浄後のハイエースのスロットルバルブ

ドライアイス洗浄前のハイエースのスロットルバルブ

ドライアイス洗浄後のハイエースのスロットルバルブ

 

インテークエアコネクター

洗浄前のハイエースのエアインテークコネクター

洗浄後のハイエースのエアインテークコネクター

洗浄前のハイエースのエアインテークコネクター

洗浄後のハイエースのエアインテークコネクター

 

EGRクーラー

洗浄前のハイエースのEGRクーラー

洗浄後のハイエースのEGRクーラー

洗浄前のハイエースのEGRクーラー

洗浄後のハイエースのEGRクーラー

 

EGRバルブ

洗浄前のハイエースのEGRバルブ

洗浄後のハイエースのEGRバルブ

洗浄前のハイエースのEGRバルブ

洗浄後のハイエースのEGRバルブ

 

インテークマニホールド

洗浄前のハイエースのインテークマニホールド

洗浄後のハイエースのインテークマニホールド

洗浄前のハイエースのインテークマニホールド

洗浄後のハイエースのインテークマニホールド

 

洗浄前のハイエースのインテークマニホールド

洗浄後のハイエースのインテークマニホールド

洗浄前のハイエースのインテークマニホールド

洗浄後のハイエースのインテークマニホールド

 

吸気ポート

ドライアイス洗浄前のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄前のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄前のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジン

ドライアイス洗浄前のハイエースの吸気バルブ

ドライアイス洗浄後のハイエースの吸気バルブ

 

組付け工程

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジンへの部品組付け

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジンへの部品組付け

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジンへの部品組付け

ドライアイス洗浄後のハイエースのディーゼルエンジンへの部品組付け

 

コンプレッサーエルボ交換

事前チェックの走行試運転にて不具合が見つかりましたコンプレッサーエルボの交換をします。

このトラブルを放置すると排気ガスの状態が悪くなりDPFを詰まらせる要因になりますので注意が必要です。

 

運転席を外した画像

運転席を外します

運転席下のパネルを外した画像

カバーを外すと見えてきます

破損したがコンプレッサーエルボと新品

対策品はアルミ製に変更されています

破損したコンプレッサーエルボ

この部分が破断してターボが効いてくるとエアーが漏れシャーシャー音が出ます

交換する部品は対策品

これなら折れることはありません。

コンプレッサーエルボ交換完了

交換完了。これで安心です。

 

 

ウインズマルチサーブ洗浄3点セット

EGR構成部品とインマニ、吸気ポートはドライアイス洗浄ですっかりきれいになりました。

しかし、それでは終わりではありません。

 

エンジンには、その他にも汚れが溜まっているからです。

その他の部分の汚れはケミカルを使用して洗浄します。

 

活躍するのは「ウインズマルチサーブ」です。

 

ハイエースのディーゼルエンジンに使用するウインズマルチサーブ

クリーンディーゼル先進国のヨーロッパからやってきたウインズマルチサーブ

一台で4役の洗浄が可能です。

  • インテーク(吸気系)洗浄
  • インジェクター・燃料系洗浄
  • タービン洗浄
  • DPF洗浄

これを使用することで、非分解で吸気系もケミカル洗浄できますが、完璧に落とすためにはドライアイス洗浄が必要です。

 

ウインズマルチサーブ洗浄洗浄液と添加剤

ウインズマルチサーブ洗浄の洗浄液と添加剤

wynn's MultiSERVE

オートサプライ鈴木のウインズマルチサーブ洗浄は、ドライアイス洗浄と同時施工することで大幅な割引があります。

ぜひ、同時施工でご依頼ください。

 

インジェクター・燃料系洗浄

3点セット洗浄の初めはインジェクター・燃料系洗浄です。

 

ウインズ・ディーゼルシステムパージ

マルチサーブ洗浄洗浄液
ディーゼルシステムパージ

洗浄液1.0リットルを全量投入

1リットルの洗浄液を全量投入します

 

マルチサーブ管理画面

タイマーと圧力をセットしてスタート

マルチサーブ接続の様子

エンジンをかけた状態でクリーニングを実施します。

燃料タンクから吸い上げられた燃料は、サプライポンプによって高温高圧になります。

燃料に含まれる添加剤や不純物がワニス状のスラッジとなり、燃料配管やインジェクター内部に堆積します。

その結果、インジェクターの作動不良が起こりエンジンは様々な不調を引き起こします。

そうなる前の予防として非常に有効な整備となります。

 

タービン洗浄

インジェクター・燃料系洗浄につづいてタービン洗浄を実施します。

 

ウインズ・ディーゼルターボサーブ

マルチサーブ洗浄洗浄液
ディーゼルターボサーブ

洗浄液1.0リットルを全量投入

1リットルの洗浄液を全量投入します。

ディーゼルエンジンのタービンインペラ(ターボの排気側の羽)には排気ガスにより煤カーボンが付着してレスポンスが悪くなります。

 

この煤カーボンを除去することで、ターボの効きが良くなり、燃費向上、レスポンスアップなどの効果があります。

 

タービン洗浄管理画面

タイマーと圧力をセットしてスタート

洗浄液フィード側のフィルター

エンジンをかけた状態でクリーニングを実施します。

 

洗浄液が無くなったら洗浄完了です。

配管を復元して走行試運転。

インジェクター・燃料系洗浄とタービン洗浄を実施すると体感レベルでエンジンのレスポンスアップ、パワーアップすることができます。

 

DPF洗浄

ウインズマルチサーブ洗浄3点セットの最後はDPF洗浄です。

トヨタではDPRといいますが、一般的にDPFの方が浸透しておりますので、当サイトではDPFで表記を統一しております。

 

DPF洗浄作業

DPFにウインズマルチサーブを接続します

ウインズ・DPFクリーナー

マルチサーブ専用洗浄液

 

DPF洗浄管理画面

1リットルの洗浄液をDPFに流し込んだら15分の浸透タイム

DPFクリーナー排出

15分経過後エンジン始動

ウインズ・DPFフラッシュ

つづいてアルカリ洗浄液を中和するすずぎ工程です

洗浄液の排出

汚れをしっかりと排出していきます

 

DPF強制再生最後に診断機を使用して強制再生を実施

排出された洗浄機の様子先ほどの泡が液化すると墨汁のような黒い液体に・・・

 

仕上げに2種類の添加剤を燃料タンクへ投入します。

ウインズ・エクストリームインジェクタークリーナーエクストリームインジェクタークリーナー

ウインズ・DPFレジェネレーターDPFレジェネレーター

 

燃料フィルター交換

ディーゼル車の燃料フィルターは定期的な交換が必要になります。

オーナー様へ交換の履歴を確認したところ、記憶にないということでエアークリーナーを含めて交換をご提案させていただきました。

 

燃料フィルターを外す燃料フィルターは助手席、バッテリーの隣にあります

外した燃料フィルターは真っ黒分解して内部のフィルターのみ交換します

外した燃料フィルターやはり、想像通り真っ黒になっていました

新品燃料フィルターは真っ白新品はご覧のとおり純白です

 

エアークリーナー交換

燃料フィルターにつづいてエアークリーナーの交換です。

車検の点検項目になっておりますが、見落とされているのか真っ黒になっておりました。

フィルターが詰まると対象の空気をスムーズに吸い込むことができなくなるため、エンジン不調の要因になります。

 

エアークリーナーの新旧比較新品と並べるといかに汚れているのかがわかります。

エアークリーナー取付新品を装着して完了です

 

最終チェック、データー取り

すべての作業が完了しましたが、まだ終わりではありません。

 

入念な走行試運転、故障コード確認、ライブデーターの記録をとります。

 

外部診断機による故障コード確認

故障コードなし

 

事前チェックでは、加速時に大量の黒煙を排出していたハイエースでしたが、整備完了後は問題ないレベルに復活しました。

 

黒煙が出なくなっただけでなく、エンジンパワー、レスポンス共に別物に変身してしまいました。

 

走行距離も25万kmを超えていることもあり、当初は難しいかもしれないと一抹の不安を抱えながらのスタートとなりましたが、終わってみれば最高のハイエースに復活することができました。

 

ドライアイス洗浄は、マツダ車が中心となっておりますが、今後はなるべく広い車種に対応していけるよう考えてりおます。

 

カーボンクリーニングについて詳しくはバナーをタップ、またはクリックしてご覧ください。

 

 

ドライアイス洗浄の作業依頼・見積もり・ご相談はお気軽に

作業依頼、見積もり・ご相談はお気軽にどうぞ。
お伺いする情報が多いため、フォームのご利用をお願いしておりますが、お電話でも対応可能です。

 

フォームからのご依頼

こちらをクリック、またはタップしていただくとフォームがご利用いただけます。

 

お電話でのご依頼

以下の情報をお聞きしますので、車検証のご用意をお願いします。
1~5は、車検証に記載がある項目です。

メモ

  1. 初度登録年月
  2. 車台番号
  3. 型式
  4. 型式指定番号(5桁の数字)
  5. 類別区分番号(4桁の数字)
  6. 車名・車種
  7. 現在の走行距離
  8. 不具合の有無

対応時間

午前 09:00~12:00(最終受付11:45)
午後 13:00~18:00
※12:00~13:00は昼休みのためご来店、お電話の対応はできません。

その他のお問い合わせ

その他のお問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

 

-ドライアイス洗浄
-, , , , ,